雪崩講習会 秋の編 2025

共催: (一社)栃木県山岳・スポーツクライミング連盟
茨城県山岳連盟
南東北雪崩研究会 Southern Tohoku Avalanche Research

こんな方にぴったりです。
雪崩トランシーバ(ビーコン)を持っているが、使い方に不安がある方
BCへの興味が高まっている方

1 日時

2025年11月30日(日) 9:00~15:00

2 場所

栃木県那珂川町 まほろばの湯 栃木県那須郡那珂川町小川1065
集合場所:https://maps.app.goo.gl/TbwEaDcRpBQXMSCH6

3 参加費

栃木県山岳・スポーツクライミング連盟・茨城県山岳連盟 加入団体:3,000円
栃木県山岳・スポーツクライミング連盟以外・一般:6,000円

4 日程と内容

9:00~ 受付 まほろばの湯 駐車場
9:10~ オリエンテーション
9:15~ 雪崩ビーコン(トランシーバ)の機種別使い方説明
マムート、BCA、アルバ、ピープス、他
10:00~雪崩についての学習 (屋内座学)
12:00~昼食
12:30〜雪崩ビーコン(トランシーバ) 捜索実習
14:40~振り返り
15:00 解散

5 参加資格

雪崩捜索救助について学習しようと思っている方。
(未成年者の方は保護者の承諾が必要です。)

6 持ち物

雪崩ビーコン(雪崩トランシーバ) (トリプルアンテナ、デジタル式)
「雪崩教本(山と渓谷社)」
筆記用具、雨具(かさ = 基本、雨でも外でやります)、昼食

7 申込み

こちらのフォームからお申込みください。
https://forms.gle/o95MkByYVw6knGye9
11月14日(金)12:00までに申し込みをお願いします。
開催するかどうかは11月15日に決定し連絡します。

8 支払い

銀行振り込み
足利銀行 今市支店
普通 3410936
栃木県山岳連盟指導委員会

11月15日から11月21日までの間にお願いします。
11月22日以降の不参加については、返却はできかねます。
振り込みいただかなかった方の不参加についてはキャンセル料を請求いたします。

9 その他

詳しい連絡などメールにて行います。
問い合わせは tochigitozan@yahoo.co.jp にどうぞ。
定員20名 最少催行人数は5名です。開催するかどうかは11月15日にお返事します。

※雪崩ビーコン(雪崩トランシーバ)がない方は貸し出しがあります。