News & Information
- 「指導員研修会」のお知らせ(開催日:2025年2月15日-16日)本研修会はコーチ資格更新に必要な義務研修となっております。(4年に1度) 詳しくは開催要項をご確認ください。
- みんなで雪山の技術を高めよう!「雪山講習会 2025」のお知らせ(開催日:2025年2月16日)詳しくは開催要項をご確認ください。
- 【スポーツ庁発出】冬山登山の事故防止についてスポーツ庁から令和6年12月13日付で、標記文書が発出されましたので、お知らせいたします。 冬山登山の事故防止… 続きを読む: 【スポーツ庁発出】冬山登山の事故防止について
- 日本雪崩捜索救助協議会 上級者講習会詳しくはこちらをご覧ください。
- JMSCA遭難対策委員会主催 積雪期レスキュー講習会12月2日受付開始 ※副会長上小牧氏、遭難対策委員長 増渕氏が講師、スタッフとして現地にいます。詳しくはこちら… 続きを読む: JMSCA遭難対策委員会主催 積雪期レスキュー講習会
2024(令和6)年度 年間イベント
委員会主催イベント
イベントごとに参加資格が異なります。詳細はイベントごとの開催要項でご確認ください。
開催日 | イベント |
2024年5月12日(日) | 2024年 パーソナル会員の集い |
2024年6月2日(日) | 安全登山教室:座学1 |
2024年6月9日(日) | 安全登山教室:実技 |
2024年6月30日(日) | 安全登山教室:座学2 |
2024年8月4日(日) | 実践フォトハイク 2024 |
2024年7月7日(日) | 日光清掃登山 |
那須クリーンキャンペーン | |
2024年10月26日(土) | レスキュー講習会 |
2024年10月27日(日) | 読図講習会 |
2024年12月1日(日) | 雪崩講習会秋の編 |
2024年12月~2025年2月実施予定 | 海外登山の集い2024 |
2025年1月18日(土)~19日(日) | 雪崩講習会冬の編 |
2025年2月15日(土)~16日(日) | 指導員研修会 |
2025年2月16日(日) | 雪山講習 |
筆者と登る栃木百名山登山教室:全7回
どなたでもご参加いただけます。詳しくは開催要項をご覧ください。
開催日 | 目的地 |
2024年5月19日(日) | 芝草山 (日光市) |
2024年6月30日(日) | 赤薙山 (日光市) |
2024年7月21日(日) | 男体山 (日光市) |
2024年8月25日(日) | 鶏鳴山 (日光市) |
2024年9月29日(日) | 石裂山 (鹿沼市) |
2024年10月20日(日) | 不動岳 (鹿沼市) |
2024年11月16日(土)~17日(日) | 安戸山 (那須塩原市) |
指導員養成講習会
参加資格:加盟団体会員のみ。下記5日間の他に、共通科目の習得が必須です。
詳しくは開催要項をご覧ください。
開催日 | 開催場所 |
2024年9月7日(土) | 開催場所が変更となりました。詳しくは講習会事務局にお問い合わせください。 |
2024年9月28日(土)~29日(日) | 矢板市川崎城址・城の湯 |
2025年1月11日(土)~12日(日) | 那須・大丸周辺 |
賛助会員
(株)アカデミー
https://www.academy.co.jp/
イートランド(株)
http://www.eatland.co.jp/
(有)おざい
所在地:栃木県宇都宮市大寛2-1-24
電話:028-651-3058
(株)カンセキWILD-1事業部
https://www.wild1.co.jp/
(株)栃木こすもす
https://www.tochigicosmos.co.jp/
芙蓉地質(株)
https://www.fuyo-geo.co.jp/
タカデン(株)
https://takaden-kk.com/
(有)栃木興業
所在地:栃木県栃木市箱森町6-31
電話:0282-22-1274
(有)栃木地区浄化槽公社
所在地:栃木県栃木市泉川町455-1
電話:0282-23-8223
宇都宮渓嶺会
https://www.keirei.com/