山岳
「読図講習会」のご案内新着!!
地形を読む力を身につけるとともに、地図アプリを有効に使おう 「地図アプリ入っているけど、読図は難しい…」と思っている方、ぜひご参加ください。 日時 2025年10月4日(土)9:00~15:00(雨天中止)
海外登山の集い2025 開催のお知らせ新着!!
集え、挑め!栃木のクライマー 若手クライマー筆頭の鈴木雄大さんが、今夏パキスタン奥地の未踏峰に挑みます。帰国後、第一声を栃木でご披露いただける貴重な機会をお見逃しなく!さらに、K2世界最年少登頂者にピオレドール受賞にと、 […]
「第45回那須クリーンキャンペーン」の開催について
盛夏の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。また、日頃から(一社)栃木県山岳・スポーツクライミング連盟の活動推進に格別のご協力をいただき、御礼申し上げます。この活動は、日本山岳会栃木支部・栃木県勤労者山岳連盟・ […]
第2回 登山での安全な下降(懸垂等)講習会のご案内
「懸垂下降・ロープを使った危険個所の通過を学ぶ講習会」 登ったは良いけど降りられない・・・仲間を安全にトラバースさせたい・・・いざと言う時に役立つロープワーク! 日時:2025 年9 月6 日(土)9:00 ~ 15:0 […]
高原山、剣が峰及び大入道周回コースの登山道調査
遭難対策委員会からのお知らせ高原山、剣が峰及び大入道周回コースの登山道調査に行ってきましたので報告します 2025年6月12日に道迷い遭難案件 栃木県消防防災ヘリコプターでの救助(那須塩原警察管内)があり、又今年に入り「 […]
安全登山ロープワーク講習会のご案内
ロープの使い方を勉強したいけど難しそう・・・どんな道具をそろえれば良の?・・・そんな貴方にピッタリの講習会となっております! 開催日時:2025年8月23日(土)9:00 ~ 15:00 雨天決行
第50回日光清掃登山 -日光国立公園指定90周年記念- 連携イベント開催のご案内
青葉の候 ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。また、日頃から(一社)栃木県山岳・スポーツクライミング連盟の活動推進に格別のご協力をいただき御礼申し上げます。 さて、連盟・自然保護委員会では様々な自然保護活動を実践 […]
【スポーツ庁発出】冬山登山の事故防止について
スポーツ庁から令和6年12月13日付で、標記文書が発出されましたので、お知らせいたします。 冬山登山の事故防止について(通知) スポーツ庁次長茂里 毅 登山事故の防止については、例年関係方面の御協力をいただいているとこ […]
JMSCA遭難対策委員会主催 積雪期レスキュー講習会
12月2日受付開始 ※副会長上小牧氏、遭難対策委員長 増渕氏が講師、スタッフとして現地にいます。詳しくはこちらをご覧ください。
雪崩事故防止研究会による「雪崩講習会」のおしらせ
栃木岳連ではないのですが、雪崩事故防止研究会による「雪崩講習会」があります。シーズンに入る前、ご自身の技術の確かめとしてぜひご参加ください。栃木からは遭難対策委員長の増渕さんと指導委員長の植木さんが講師として参加します。 […]
予告!2025年度 指導員養成講習会 開催!
各会でリーダーやサブリーダーをなさっている方。講義と実技の両方で「登山力」を高めてみませんか? ※最低催行人数は10名です。※12月8日(日)14:00~ 説明会(場所:Wild-1宇都宮駅東店)※12月24日までに指導 […]
雪崩講習会 秋の編 2024[実施日:2024年12月1日]のご案内
こんな方にぴったりです。 雪崩ビーコン(トランシーバ)を持っているが、使い方に不安がある方BCへの興味が高まっている方 1 日時 2024年12月1日(日) 9:00~15:00 詳しくは開催要項をご覧下さい。
レスキュー講習会[開催日:2024年10月26日]のご案内
初心者のフォローをする リーダーに必要な技術です。 日時 2024(令和6)年10月26日(土)9:00~15:00 場所 矢板市川崎城址(駐車場8:45受付開始)https://maps.app.goo.gl/bbr3 […]
「栃木百名山ガイドブック」に関するアンケート調査のお願い
(一)栃木県山岳・スポーツクライミング連盟「栃木百名山ガイドブック」編集委員長 芳賀 真治 皆様には常日頃から栃木山岳・スポーツクライミング連盟の活動に対してご協力頂き、誠にありがとうございます。 ご存知の様に今回、下 […]
「第45回那須クリーンキャンペーン」中止のお知らせ
台風10号は8月29日現在、九州地方に上陸し非常にゆっくりとした動きで九州地方に留まった状態です。 那須クリーンキャンペーンは2024年9月1日に開催を予定しておりましたが台風からの影響により降雨や強風の影響も懸念されま […]