令和7年度第2回安全登山教室開催要項

主催:(一社)栃木県山岳・スポーツクライミング連盟

トラブルやリスクを減らし、楽しく安全に山に登ろう

日程・講義内容

◎第2回座学勉強会(秋季・初冬編)
2025年11月16日(日)午前9時15分~12時・午後1時~4時
内容:装備、気象の知識、地図の読み方(各中級編)
セルフレスキュー(テーピング)
会場 : 宇都宮市豊郷地区市民センター 岩曽町825-1
※県立宇都宮北高等学校から東へ約300m

実技

2025年11月30日(日)那須・茶臼岳周辺(1915m)
集合場所 : 那須高原 友愛の森駐車場 午前7時
※座学受講者および、過去の受講者を対象とします。
※天候・低温に考慮した内容を実践します。

受講料

座 学:2,000円、実 技:3,000円

講 師

(一社)栃木県山岳・スポーツクライミング連盟 指導員

持参品

筆記用具・昼食・飲み物等・日帰り山行装備品(秋・冬用)
※座学では、プレート付コンパス(必需品)、登山靴、個人装備、その他各自必要品をリュックサックに入れて持参して下さい。

申し込み・問い合わせ先

〒321-1261 日光市今市969-12
栃木岳連 普及委員会 安田里子
電話 080-1075-1323

※ハガキに住所・氏名・電話番号(携帯番号)を記入し、5日前までにお申し込み下さい。開催要項を送付します。