連携イベント開催案内
青葉の候 ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。また、日頃から(一社)栃木県山岳・スポーツクライミング連盟の活動推進に格別のご協力をいただき御礼申し上げます。
さて、連盟・自然保護委員会では様々な自然保護活動を実践するとともに、会員はもとより一般の方々にも自然保護の啓発を行っております。今年は50回目となりました。また日光国立公園は1934年(昭和9年)12月4日に指定され、今年90周年を迎えます。つきましては、連携イベントとして今年度も関係機関のご協力のもと下記の通り開催いたします。
山岳会員、一般の方のご参加をよろしくお願い申し上げます。
共催:日本山岳会栃木支部、日光・那須山岳ガイド協会、「山の日」協議会
後援:日光市、日光観光協会
協力:環境省日光国立公園管理事務所、日光湯元ビジターセンター、白根ロープウェイ丸沼、湯の湖レストハウス、諸団体
Ⅰ 前夜祭
日時
2025年7月5日(土)
午後3:30集合4:00開始
場所
日光湯元ビジターセンター
ミニ講演
日光湯元ビジターセンター内
所長:桑名 満 様
タイトル:「日光の山々と動物とのかかわり」
懇親会
午後6:00~ 豚汁提供します (差し入れ大歓迎)
Ⅱ 清掃登山
日時
2025年7月6日(日)
受付 7:00~開会式 7:30~8:30(一斉出発)
場所
日光湯元ビジターセンター広場
開会式参加者には記念品(200個限定)、携帯トイレ配布
活動場所
日光の山々(コースは各団体で設定)
下山はおおむね午後3時頃まで、各団体で解散
- 参加を予定する団体は ①団体名 ②代表者名 ③参加者人数 ④入山場所(開会式への参加の有無)→6月31日までにご連絡ください(メール・電話・FAX可)
- 活動場所(山域等)は、登山道はもとより、より広域にわたって活動していただきたいのですが、登山者の邪魔にならないようご配慮願います。
- 参加した団体は、当日の「清掃活動の記録」を連盟にご連絡ください。
- ①団体名 ②参加人数 ③活動場所 ④活動時間 ⑤感想等 ⑥活動中の写真と説明(4点まで)を、メール本文に直接記入してください。⑥の写真はファイル名に説明(キャプション)を記入し添付してください。
- あて先は pr[アット]tochigaku.jp([アット]を@に変えてください)までお願いします。 尚、報告書は連盟サイト(tochigaku.jp)への掲載を予定しています。写真に写る方の肖像権、プライバシー権の侵害にならないことをご確認の上お送りください。
Ⅲ 連絡事項
- ゴミは各自持ち帰り処理または日光湯の湖レストハウス様のご厚意で裏側倉庫に納入も可能です。
優待
- 白根ロープウェイ丸沼様のご厚意で、ロープウェイが往復1.250円で利用できます。開会式受付時に自然保護委員が受け、一括購入します。
- 湯元キャンプ場使用の際は、ビジターセンターで各自16時までに受付をして、目印のリボンを受け取ってください。(テント等に付ける)
※今回、無料入浴はありませんのでご注意ください。
その他
- 清掃登山は各自・各山岳会の責任で参加する。(各種保険等への加入、事故への対応等は各自・各山岳会が行う)
- 参加団体は必ず受付をしてください。(直接入山する場合は事前連絡)団体ごとに「清掃登山実施中」のゼッケンを配布します。
- 荒天が予想され中止の場合は、前日正午までに「岳連メール」で連絡します。
お問い合せ・連絡先
自然保護委員長 速水敬子
携帯:090-2327-0688
FAX:0285-38-2083
Mail:shizen.hayamizu[アット]gmail.com([アット]を@に変えてください)
事務連絡
自然保護委員は、土曜日は午後2時ごろ湯元キャンプ場へ集合、当日は午前6時30分、ビジターセンター集合、「日光清掃登山」開会式の準備を行います。