好評に付き今年は全3部構成!
「ロープを使った、安全な岩場通過の技術を学ぶ講習会」
主催:一般社団法人 栃木県山岳・スポーツクライミング連盟

ロープの使い方を勉強したいけど難しそう・・・
どんな道具をそろえれば良の?・・・
そんな貴方にピッタリの講習会となっております!
日時
2025年8月23日(土)9:00~15:00 雨天決行
場所
参加費
岳連加盟団体会員・パーソナル会員:2,000 円
一般の方:3,000 円
対象
ロープワークを一から学びたい、学んだ事は有るけど時間がたっていて不安と言う方
※第2 弾「登山での安全な下降( 懸垂含む)講習会」、第3 弾「安全登山の為のセルフレスキュー講習会」への一歩目の講習会となります
募集人数
15 名(最低催行人数 5 人) 開催可否決定は8 月16 日(土)
内容
基本のロープワークを学ぶ
・ロープの選び方(使う場面、種類、規格、太さ、長さ)
・ロープのさばき方、まとめ方、しまい方
・カラビナの選び方(種類、用途に合わせた形の選定)
・支点の選び方・作り方
学習する結び等
・オーバーハンドノット・フィギアエイトノット・クローブヒッチ
・ムンターヒッチ・ミュールノット
・フリクションヒッチ(プルージック・マッシャー・クレイムハイスト)
※危険個所の通過、確保など(時間に余裕あれば行います。)
使用器具
参加の為に慌てて器具を揃えないで大丈夫!
器具お持ちで無い方向けの貸出有ります、気兼ねなく参加ください。
持っているギア等全てお持ち頂ければ、講師より使い方のアドバイス等出来ます。
直径7mm 以上で長さ10m以上のロープ又は補助ロープ(8mm×30m以上が望ましい)
スリング(120cm を2 本以上、60cm を2 本以上)
カラビナ(HMSを1 つ以上、D・変Dを2 つ以上、環付き2 つ以上)
確保器具(ルベルソ・ATCガイドなど)
手袋(ビレイグローブ・皮手袋)
フリクションコード(プルージックコード又はフリクションヒッチ用スリング)
ハーネス(アルパイン用、クライミング用、軽量ハーネス等)
申込先
Googleフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/aRzkA461cJ56t1KF6
申込締切
8月15日(金)21:00
※開催決定後、申し込みの方々にメールでご連絡いたします。
お問い合わせ
tochigitozan(アット)yahoo.co.jp
(アット)を@に書き換えてください。